個別指導の学習塾『彩希塾』東武練馬駅から徒歩2分

03-5922-5547
お問い合わせ
公式LINE

『S.T.E.P.』

『S.T.E.P.』

~オリジナルノートとオンラインレッスンサービス~

オリジナル学習計画ノート『S.T.E.P.』について

これは、中学生の方が日々の学習管理を行うためのツールとして使用します。
目的は、『学校と塾で学習している内容を自分で把握する』ことと『学校ワークをテスト勉強の前から計画的に進めること』です!

  • 「テスト2週間前は学校ワークの課題をやるだけで精一杯…。」
  • 「ワークを計画的進めようにも、どこからやればいいかわからない…。」

といった声にお応えして、この『S.T.E.P.』を作りました!!
【テスト範囲が配布されたときには、学校ワークの課題は全て終わっている】ことが、テスト勉強をする上での理想です!!

これがきちんとできていれば、課題が終わらないことに焦ることなく、塾でのテスト対策プリントや学校ワークの解けなかった問題のやり直しなど、もっと有意義にテスト勉強をすることができます!!

S.T.E.P.の使い方について

こちらは、塾での学習を記入する箇所です。

この枠内は、授業をしたその日に記入します。
(授業をお取りいただいていない科目は記入しません。)

今回は、記入例として英語のページをご紹介します。
ここには、塾でその日に学習した単元名と教材ページ、
翌週の授業までの課題、次回の始業テストまでの暗記テストの範囲など、
授業の振り返りを記入していただきます。

英語では、終業テストの復習だけでなく、始業テストで出題する単語テストの範囲を課題としています。

こちらは、学校ワークの記録ページとなっております。

単元ごとに、学校で学習した日と塾で学習した日を、授業の際に記入します。

また、学校・塾ともに学習が終了した単元は”学校のワークページ”を右枠に記入します。

これにより、定期テストの範囲が学校から公開される前に、テスト勉強を始めることが可能となります。

彩希塾にご入塾いただいた中学生の方には…

彩希塾にご入塾いただいた中学生の方には、もれなくこの『S.T.E.P.』を無料でプレゼントさせていただいております。

テスト前の使い方は??

テスト前に、生徒さんからこんなお悩みのお声をいただきます。

  • 「学校のテスト範囲が、もっとわかりやすくまとまってたらいいのに…。」
  • 「塾の教材でテスト勉強しようと思ったけど、どこがテスト範囲に該当するかわからない…。」
  • 「どこまでテスト勉強したかわかるように、整理できたらいいのに…。」

などの、お声をいただきます。
これらを解決するために、彩希塾では次のような「テスト対策ページ」を使っております。

テスト前の使い方について

①テストの日程と、その科目が何日目にあるか、表示されています。

②彩希塾で、テスト用にお使いいただいている、教材のページが記入されています。

③ご自分で実施した日時をご記入いただき、担当講師がチェックをいたします。

④普段、彩希塾の授業でお使いいただいている教材のページ数が、記入されています。

こちらを使って、学校の提出用ワークのみならず、それ以上の勉強のお役に立てていただければと思います。

「S.T.E.P.オンライン」サービスに関して

「S.T.E.P.オンライン」料金に関してはこちらをクリック

当塾では、スマートフォン・タブレット端末を用いたweb動画配信サービスを行っております。
新しい取り組みとして、2018年の7月からスタートしております。

①「動画レッスンサービス」

ご利用イメージ

img02
  • その1:質問

    ・勉強でわからないことがあったときその部分をコメントと一緒に動画にて教室までお送りください。

  • その2:授業

    ・その後先生から添削済みの動画が教室アプリに送られてきて、問題点や改善点を何度も確認することが出来ます!

    ※動画だけでなくチャット形式の質問も受け付けていきます!
  • クリックしていただき、『レッスン開始』からチャット画面へ移行いたします。
    あとはLINEと同じ要領でコメント,画像,動画を送ることが出来ます!

使い方の説明を動画でしておりますのでご確認ください。

②「動画配信サービス」

  • その1:受験の仕組み

    ・中学校入試~大学入試までの仕組みを、定期的に配信させていただきます。

  • その2:アドバイス

    ・定期テスト前に、各科目のテスト勉強のアドバイスを、動画にてお伝えします。

③「授業閲覧サービス」

  • その1:授業閲覧

    ・普段の塾での授業のご様子を、月2回、各5分程度配信させていただきます。

    ※基本的に生徒様のお顔は、あまり映らないように撮影させていただきます。
    ※こちらのサービスを実施されたくない場合は、お伝えください。
  • その2:ご相談

    ・「授業閲覧サービス」をご覧いただき、授業に対するご質問や、ご要望も随時受け付けております。

④その他のサービス

  • その1:お知らせの通知(ご面談、模擬試験、入退室など)

    ・彩希塾からの重要なお知らせを随時、配信いたします。

  • その2:欠席や振替(個別授業)のご連絡

    ・お電話やメールなどのお手間を取らずに、こちらのアプリにコメントを送るだけで大丈夫です。

よくある質問

A. 集団授業は、定期試験の点数向上に向けて学校進度をもとに先取り学習をメインで扱います。ホワイトボードを使って先生が授業内容を説明し、一緒に例題等を解いた後、問題演習をしていだきます。授業の始めと終わりに小テストを実施し、定着度をはかります。
詳細はこちらのページをご確認ください。

A. 個別授業は、生徒の方 1 人 1 人に合わせてカリキュラムを決定いたします。小学生の場合、学校内容の補填や中学校受験対策をメインで扱っております。中学生・高校生の場合は学校内容の補填から入試対策、学年を超えた 0 からの復習をはじめとして、英検対策や推薦入試等の小論文や面接対策など幅広い内容に対応いたしております。公立の中学生や高校生の方だけでなく、私立・国公立の学校にお通いの方も在籍いたしております。

A. クラス授業では、学校の授業に合わせて一歩先の内容を学習していきます。次の学校での授業で困らないために少しだけ先取り学習をしている状態をキープしていきます。
個別授業では、ご希望に合わせて学校と全く同じ場所を扱うことが可能です。もちろん、学校で以前に扱った内容や先取り学習にも対応いたしております。

A. 当塾では、クラス授業・個別授業に関わらず、週 1 コマ 1 科目から通塾が可能となっおります。お子様の通いたい科目のみの通塾が可能です。途中で通塾回数や科目を変更することも可能となっております。

A. クラス授業では、試験範囲が各中学校で発表される試験 2 週間前からテスト対策授業となります。普段の授業を予習ベースで進めている為、定期試験 2 週間前には試験範囲が既に学習済みの状況となります。
テスト直前は先に進まず、定期試験で重要となる内容を復習する授業を実施いたしております。もちろん、個別授業でも対応可能です。

A. クラス授業では、3 年生の各講習会や直前期は都立高の入試問題対策を実施いたします。
3 年生の冬期講習会以降は都立高校の受験に特化した授業内容となりますため、私立高校の一般受験をご検討の方には、個別授業をご案内いたしております。もちろん、個別授業では小学生の方の私立中学校・公立中学校受験対策、高校生の方の大学入試対策(総合型入試・指定校推薦等の推薦入試・一般入試を含む)も対応いたしております。

A. クラス授業では、原則次回の授業の小テストに向けた学習が宿題となります。課題量の目安としては、1週間の間に 1~2 時間の学習時間が確保できれば問題ない量を設定させていただいております。学校での学習に支障が出るような量の宿題は出しませんのでご安心ください。個別授業では、生徒の方 1 人 1 人とご相談して無理のない量を設定させていただいております。

03-5922-5547

お問い合わせ

公式LINE